ポンスターランド

金長たぬきの「ポンスター」
ローラー滑り台やアスレチック、ボルダリングが組み合わさった大型の複合遊具は、てっぺんで自転車をこいでいる金長たぬきのポンスターが目印です。決して広くはない公園ですが、目の届く範囲で遊ばせることができ、様々な遊具があるので子供達も飽きません。
幼児向けの手で回して遊ぶ遊具や低めの滑り台から、小学生なら高いところまで登っていけるアスレチックまであり幅広い年齢が遊ぶことができます。
施設の管理が行き届いているので壊れた遊具などはなく、公園内はとてもきれいです。
自転車気分
競輪場内にあるということで、自転車風の遊具もあります。
一輪車にハンドルがついたような形で、幼稚園年長くらいからペダルに足が届き漕ぐことができます。漕いでも漕いでも進まないのも面白い感覚。自転車に乗れない幼児でも、座るだけで自転車気分が味わえるので、撮影スポットにも良さそうですね。
オリンピック種目でもあるスポーツ
競輪場は競輪を趣味にしている大人しか行かないというイメージがあって、徳島の方でも行ったことがない方も多いのではないでしょうか。実はケイリンは、日本発祥の日本を代表するプロスポーツです。2000年のシドニーオリンピックではケイリンが正式種目として採用され、2008年北京オリンピックでは、永井清史選手が銅メダルを獲得しました。また、2020年の東京オリンピックでも行われる競技です。
レース開催日以外でも、広い競走路を実際に見るとオリンピックが身近に感じられるかもしれません。
まけまけ阿南地域情報係(さつまこ)

小松島競輪場でのレース開催日は、入場料が必要です。レース開催日は、入場者も多くなるので、公園のみの利用の場合は公式サイトなどでレースの予定をチェックしていくことをおすすめします。 また、近くには小松島名物のちくわや蒲鉾のお店がいくつかありますが、わたしは津久司蒲鉾のフィッシュカツが好きです。小松島近海で獲れた太刀魚やエソなどのすり身をカレー味のとんかつ風に加工した商品です。ピリ辛で、そのまま食べても美味しいし、トースターで温めるとサクサクで、おかずやおつまみ、おやつにもなります。スーパーでも販売していますが、できたてを買えるのはここだけ。他にもじゃこ天やすじ肉天等たくさんの商品があるので、帰りに買って帰れば夕食のおかず一品できあがりですよ。

ポンスターランド
【所在地】 | 徳島県小松島市横須町5-57小松島競輪場敷地内 |
---|---|
【電話番号】 | 0885-32-0290 |
【ファックス】 | 0885-33-3122 |
【駐車場】 | 約1,000台 |
【備考】 | 入場料:無料(レース開催日は大人子供とも一人¥50) トイレ:あり(小松島競輪場内) ベンチ:あり 自動販売機:あり |
【サイト】 | http://komatsushimakeirin.com |